1096件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

いわゆる主要5施策と言われます公営住宅施策耐震化促進事業空き家利活用促進施策定住促進事業リフォーム促進施策の中で、本市特性住民ニーズに沿った施策を見極めていただきたいと思います。特に住宅リフォーム促進事業については、新たな形で幅広い世帯が対象になるような施策を検討いただきたいと考えますが、市長の御見解を伺いたいと思います。

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

ヤングケアラーにつきましては、支援が必要であっても家庭内の問題であることや本人、家族に支援必要性への自覚がないため、表面化しにくい特性があり、実態が把握しづらいことから、本市におきましても、個別ケースを把握することはあっても、その全体像は把握いたしておりません。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

また、各学校の避難訓練では、火災に対してだけではなく、地域特性に応じて津波や地震を想定し、地域と連携した防災訓練が増えているのも現状であります。 次に、防災食防災教育の一環で子供たちに提供できないかについてお答えいたします。 本市では、令和年度において8校の小・中学校防災食を給食の中で提供する取組を行いました。 

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

この基本理念に基づき本市が実施した主な取組のうち、基本理念の1「障害種類・程度に応じた手段を選択できるようにする」では、本市手話言語障害者施策推進協議会において、様々な障害をお持ちの方がその障害特性ごとに求める合理的配慮や適切なコミュニケーションを図る上で特に気をつけてほしいことを障害種類ごとにまとめたパンフレットを作成し、各団体に出向いての講座で活用していただいているところであります。 

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

スポーツコミッション設立に当たりましては、地域振興に向けて、白山市の特性や施設の現況を鑑みながら、地域経済と連動した文化、スポーツのイベントや合宿を誘致、調整する必要があることから、今後、設立の有無を含め、検討していきたいと考えております。 次に、プロスポーツを生かしたまちづくりを積極的に推進すべきではないかについてであります。 

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

この市長意見につきましては、輪島市公害対策協議会からのご意見を基礎として、能登の地域特性を踏まえ、地域資源の保全に最大限配慮すること、地域住民皆様への丁寧な説明と十分な意見の聴取を行うことなどの全般的事項に加え、騒音・振動、地形地質水環境、景観、文化財等個別的事項について、環境への影響を回避又は低減することとの意見を述べさせていただいております。 

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この新たな変異株特性については、まだ不明な点が多く、状況を注視していく必要がありますが、市民皆様には、これまでどおり、マスクの着用や手指の消毒はもとより、3密の回避換気対策など、基本的な感染防止対策の徹底をお願い申し上げる次第であります。 以上をもちまして、議案の説明を終わりますが、何とぞ慎重に御審議の上、適切なる御決議を賜りますようお願いをいたします。

白山市議会 2021-09-10 09月10日-04号

変更後の歩行者と車両の人身事故発生をしておらず、分離式信号機の周期特性から事故発生に至ることなく、危険な状態についても回避できているものと評価をいたしております。 また、現在まで、車の渋滞などの苦情はありません。 次に、各小・中学校付近の交差点に歩車分離式信号機設置の検討はについてであります。 歩車分離式信号機は、児童・生徒安全確保のためには非常に有効な手段であります。

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

ましてや1市2町5村が合併して僅か16年しかたっていないこの時期で、やはりそれぞれの地域地域特性があると思うんですけれども、この地域の実情に応じたまちづくりを今後それぞれのところが、画一的ではなく地域に応じたまちづくりを進めていく、このことについて再度、いいということで再度確認したいと思います。よろしくお願いいたします。 ○藤田政樹議長 山田市長。 ◎山田憲昭市長 再質問にお答えいたします。 

野々市市議会 2021-09-09 09月09日-02号

令和年度に策定された第2期ののいち創生総合戦略において、本市特性を生かし、関係機関との連携により産業の振興を一層推進していくとなっていますが、具体にはどのようなことを行ってきたのか。また、その成果は目標値のどれくらいなのでしょうかお伺いいたします。 ○議長中村義彦議員) 浅野企画振興部長。   

輪島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

学習センター設置のみをもって高校魅力化が図られるものではなく、本市特性を生かした高校カリキュラム改革スポーツ留学を含め、市外、県外から生徒を受け入れるための様々な取組教育寮などの受皿の確保につきましても、今後鋭意取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長西恵君) 鐙 邦夫議員。     (8番 鐙 邦夫君登壇) ◆8番(鐙邦夫君) 日本共産党、鐙 邦夫です。一般質問を始めます。 

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

当市におきましては、高齢ドライバー安全運転支援ということで、これまでも県が実施する高齢者交通安全教室やいきいき深夜ドライブ相談会、ここでは安全運転サポート車実車体験シミュレーター機器による運転特性指導などが行われるわけですけれども、そういった相談会に協力、連携して行っていくことにより、高齢ドライバー安全運転に対する意識向上を図っており、引き続きそういったことで取り組んでいきたいというふうに